Implant extraction

インプラント治療とは

失った歯を回復するために、従来からの入れ歯やブリッジに替わる方法として、あごの骨に埋め込んだチタン製の人工歯根に人工歯を装着する方法で、1965年から臨床応用がはじまり、現在、国際的に広く認められた治療法です。

当院のインプラント治療についての考え方

今ある天然の歯を延命させるための治療

歯を失った場合でも、すぐに物が食べられなくなるわけではありません。残った歯を使って咬むことが出来るからです。
しかし、残った特定の歯ばかりを使って物を咬むことにより、その歯に多くの負担がかかり健康であった天然歯がダメになってしまうことがよくあります。
健康な天然歯を守るために、インプラント治療は非常に有効です。失った歯をインプラントで置き換えることにより、咬む力を今ある天然歯だけではなく、インプラントに負担してもらうのです。

将来の咬み合わせを考えた治療計画を

インプラントをするということは、そのほかの様々な疾患のように治療を急ぐ必要性はないもので、計画性をもって適切に施せば、残っている自分の天然の歯を守る大切なツールとなりうるものです。ゆえに、天然歯との共存をはかるべきで、「まずは抜歯ありきのインプラント」ではなく、歯科医師と充分に相談し、様々な治療計画を選択することが大切です。
家を建てる時もいろいろな計画がある様に、インプラント治療も「今ある歯の寿命をのばす為の治療」としてとらえる事が大切です。

患者様の希望を叶えるために

当院では、まず患者様の適応症を確認し、噛み合わせやほかの歯の状況も含め、全体をCTで綿密に検査してどのようなインプラントの方法が良いかの答えを出してから埋入のシミュレーションを行います。また骨や歯茎が失われていれば、それを補う必要があります。インプラント治療を行う以上、まず組織から整えるのは大前提といわざるをえません。

インプラント治療のデメリット

  1. 治療期間がながくなることがある。
  2. ブリッジ、入れ歯と比較して高額。
  3. 定期的メンテナンスが必須となる。
  4. あごの骨の形態の影響を受けやすい。
  5. 全身の基礎疾患によっては治療ができない。

などが一般的に言われていることですが、それより重大な欠点はインプラントには歯根膜という組織がないことです。(チタンを直接骨に埋める為)
歯根膜は天然歯の根と骨の間にある歯周靭帯で栄養や恒常性維持や免疫機構をもっており口の中の細菌から歯を守る最も大切な組織です。敵と戦う戦士のようなものです。それがないインプラント表面はひとたび感染すると天然歯よりはるかに早いスピードで炎症が骨の中に波及していきますこれが最大の欠点といえます。

インプラント治療におけるさまざまな治療方法のご紹介

正確なインプラント「ノーベルガイドシステム」

ノーベルガイドシステムとは

解剖学的な制約を受けるインプラント手術は、術前計画を綿密に行う必要があります。正しい位置にインプラントが植立されていれば正しいかみ合わせが得られます。
ノーベルガイドとは、CTで撮影した口腔内の画像からコンピューターの画面上で手術のシミュレーションをし、インプラントの埋入が正確に行われるように誘導するシステムです。
危険を回避し、多数のインプラントが一度に埋入可能です。

治療の流れ
  1. CTで撮影した画像から3D画像を起こし、それをもとにコンピュータ上で手術のシュミレーションを行います。
    最終的な歯の3D形態と骨の画像を同時に考慮してインプラントの埋入位置を決定します。
  2. 患者様のお口の中の情報(骨の厚みや硬さなど)を技工所に送信し、インプラントを正確に入れるためのガイド(マウスピースのような物・外科用シーネ)と仮歯または最終的な被せ物を製作します。
  3. 手術当日、ガイドを歯肉に装着・固定し、そのガイドに沿ってインプラントを埋入します。
  4. 埋入したインプラントに最終補綴物を装着して、治療は完了です。

不足した骨の再造方法

1.サイナスリフト

上顎の奥歯で上顎洞までの骨の高さが足りないときに行う手術法です。
高さのない骨に対し、横から移植材を入れてその高さを増加させます。ただし、骨が安定するまで4~6カ月待つことがあります。骨の高さによって、インプラントを同時に埋め込む方法と骨を作ってから後日インプラントを埋め込む方法があります。

2.ソケットリフト法

上顎の骨を下から押し上げながら骨補填材を入れ、その高さを増す治療方法です。
ただし元の高さがある程度なければならないなど、いくつかの制限があります。外科的刺激がサイナスリフトに比べて低く、腫れや痛みが少ないというメリットがあります。

3.GBR法

骨の幅や高さが非常に少なくなってしまっている場合に行うもので、骨補填材と特殊な膜を入れることで骨を再造させる治療法です。
骨の成熟には4~6カ月かかりますが、インプラントを長く安定させるための適切な骨の状態をつくり出すことができます。

4.ベニアクラフト法

下顎の奥や、下顎の前の自分の骨をベニア状にして、患部に貼り付ける方法です。

症例紹介

当院で行った症例をご紹介致します

※記載している症例は、全ての患者様に対して効果を保証するものではありません。

症例①ノーベルガイドを用いて1度に上下13本を埋入

治療期間6か月治療時の年齢43才/女性
かかった治療費【検査費及び手術代】90,800円
【フィクスチャー】155,000円×13本
【上部構造(オールセラミック冠)】170,000円×13本
【ノーベルガイド代】上下 180,000円
治療方法ノーベルガイドによるフラップレス手術

解剖学的な制約を受けるインプラント手術は、術前計画を綿密に行う必要があります。正しい位置にインプラントが植立されていれば正しいかみ合わせが得られます。歯型から作製した手術支援装置(ノーベルガイド)を用いれば危険を回避し、多数のインプラントが一度に埋入可能です。

現存天然歯を再治療し、お口の環境が整った時点でノーベルガイド(スウェーデンで制作する手術支援装置)を用いて上下同時にインプラント埋入。治療中は仮歯を使い、見た目を損なわないように そして奥歯でのかみ合わせを維持しながら進めていきます。

前歯にはオールセラミック冠、奥歯には費用をおさえたジルコニアクラウンで対処。

症例②失われた前歯の周辺に骨が少なく、骨移植を伴うケース(ベニアグラフト)

治療期間8か月治療時の年齢59才
かかった治療費【検査費及び手術代】90,800円
【フィクスチャー】155,000円×3本
【上部構造(オールセラミック冠)】170,000円×4本
【べニアクラフト代】120,000円
治療方法べニアクラフト併用
インプラント手術

歯を失うと周囲の骨(歯槽骨)も自然に少なくなってしまいます。親知らずのあるあたりの骨をブロックで前歯に移植しながらインプラントを埋入します。

CT診査により、どのくらい骨が薄いのか、どこから移植するのかを綿密に計画します。

症例③長期にわたり前歯がなかった症例(オトガイからのベニアグラフト)

治療期間8か月治療時の年齢64才
かかった治療費【検査費及び手術代】90,800円
【フィクスチャー】155,000円×5本
【上部構造(オールセラミック冠)】170,000円×5本
【べニアクラフト代】120,000円
治療方法べニアクラフト併用
インプラント手術

ブリッジをインプラントで置き換える際は骨が薄くなっている場合が多く、下の前歯の頤(オトガイ)とよばれるところからブロックで骨を移植しながら同時にインプラントを埋入します。

比較的広範囲なブロック骨移植は頤(オトガイ)部が最適です。

症例④上に歯が1本もなく、女性で特に見た目を気にする方

治療期間4か月治療時の年齢58才
かかった治療費ボーンアンカードブリッチ(全て治療費含む)
2,950,000円
治療方法上顎ボーンアンカードブリッチ
×8本

歯を失うと歯茎が痩せてしまいます。歯と歯茎の境目を人工的な歯ぐきで作ることにより、骨や歯茎の移植を回避します。

症例⑤残っている歯すべてがぐらぐらしている方

治療期間6か月治療時の年齢69才
かかった治療費【上顎】2,650,000円
【下顎】 2,650,000円
治療方法ボーンアンカードブリッチ

上下に1本も健全な歯がなく、すべて抜歯して上6本、下6本ですべてをまかないます。男性の方でそれほど見た目を気にされない方はアクリリックレジン系材料の歯を入れ費用をおさえていきます。

症例⑥奥歯を入れる時に、前歯に力を負担させる方法

治療期間8か月治療時の年齢81才
かかった治療費3,270,000円治療方法ボーンアンカードブリッチ
×8本

どなたも、上の奥歯は骨が足りないことが多く、骨を移植するか、それをしたくない方(糖尿病、蓄膿症を持つ方など)は、前歯に多くのインプラントを入れ、それにより奥歯をつくります。

症例⑦奥歯に骨の少ない方(サイナスリフト ソケットリフト)

治療期間10か月治療時の年齢58才
かかった治療費 【検査費及び手術代】90,800円
【フィクスチャー】155,000円×4本
【上部構造(オールセラミック冠)】170,000円×4本
【ソケットリフト】50,000円
【サイナフリフト】120,000円
治療方法右側ソケットリフト、
左側サイナフリフト

サイナスリフト法により、骨を作りながら同時にインプラントを埋入します。

代用骨を上顎洞内にいれてからインプラント埋入。

反対側はサイナスリフト法より浸襲の少ないソケットリフトをCGFを用いておこないます。

症例⑧前歯を特に気にされる女性の方(ベニアグラフト)

治療期間6か月治療時の年齢69才
かかった治療費 【検査費及び手術代】90,800円
【フィクスチャー】155,000円×8本
【上部構造(オールセラミック冠)】170,000円×8本
【べニアクラフト代】120,000円
治療方法べニアクラフト併用インプラント手術

下がってしまった前歯の歯茎を作るのがインプラント外科では一番難易度の高い治療になります。ブロック骨移植および、矯正力を利用した歯牙の廷出法(エクストルージョン)を用いて治療していきます。

症例⑨インプラント、ホワイトニング併用症例

治療期間6か月治療時の年齢57才
かかった治療費 【検査費及び手術代】90,800円
【フィクスチャー】155,000円×5本
【上部構造(オールセラミック冠)】170,000円×5本
【ホワイトニング代】32,000円
治療方法インプラント手術及びホワイトニング

どうしても再治療が必要な歯以外、この症例でいえば下の前歯は、歯を削ることなくホワイトニングだけで、いままで永い間ついていた汚れや着色を、ほとんど目立たないぐらいまでにきれいにできます。

症例⑩プラットフォームスイッチング

治療期間4か月治療時の年齢48才
かかった治療費 【検査費及び手術代】90,800円
【フィクスチャー】155,000円×1本
【上部構造(オールセラミック冠)】170,000円×1本
治療方法インプラント手術

部位によってはプラットホームスイッチングタイプのインプラントを使用し長期的な歯肉との調和を得ます。

親知らずの抜歯

第三大臼歯である親知らずは生えるスペースが不足していることが多く、かぶっている歯肉が炎症を起こしてしまうことが多くあります。
まずはブラッシングや薬で処置を行いますが、それでも開口困難や熱発、炎症症状の広がりがみられる場合、抜歯をお勧めします。

現在は3D-X線も保険適応となり安心安全に受けることが出来ます。またご希望の方には鎮静状態(眠った状態)での無痛抜歯法もあります。

自家歯牙移植について

親知らずといえども、抜歯の必要がない場合は無理に抜くことはありません。将来的にどこかの歯が悪くなった際、「自家歯牙移植」という選択肢があるためです。
将来を見据えたうえで包括的に親知らずの抜歯の必要性を提案致します。

親知らず自家歯牙移植 症例

症例 口腔全体治療例

治療回数1回(経過観測期間3か月)治療時の年齢39才
かかった治療費38,000円治療方法自家歯牙移植

右下のおやしらずを左下の抜歯した所に移植。

以前、歯の中の神経の治療が行われていたところは必ず再治療。

なるべく神経を温存して前歯にオールセラミック。奥歯にジルコニアクラウン。

  1. 右下のおやしらずを左下の抜歯した所に移植。
  2. 以前、歯の中の神経の治療が行われていたところは必ず再治療。
  3. なるべく神経を温存して前歯にオールセラミック。奥歯にジルコニアクラウン。
ページトップへ