予防・初期治療
天然歯を残すためには
「予防」と「初期治療」が大切
「できることなら抜きたくない」
「ずっと自分の歯でいたい」
こんな誰でも願うことを担う歯科医師は、基本を大切に、歯を残すことを諦めません。しかし、虫歯や歯周病が進行してしまうと大がかりな治療に頼らざるをえません。そうなってしまう前にできること、それが「予防」と「初期治療」です。
虫歯ができたら、予防で進行が止められるか、あるいは最小限の治療で治せるかを考えたいもの。虫歯でへこんだ部分に歯垢がはさまったままにせず、大きく穴があく前に早期発見できれば、歯科衛生士の適切な予防処置で再石灰化が起こり、その後のケアにより削らずに済むかもしれません。
歯の構造と虫歯の原因
歯の構造
どうして虫歯になってしまうのか?それを知るためには歯の構造を理解する必要があります。
歯髄
血管と神経の集まり。「神経」といわれるのは歯髄のこと。歯に栄養を送り、細菌が侵入すると痛みを起こして警報を出す役目があります。
歯根
歯肉に覆われてあごの骨の中に埋まっています。噛むときに、歯には大変強い力が加わりますが、歯全体をしっかりと支えているのが歯根です。つまり、見えないところで働いている歯の土台です。
歯根膜
歯根を包む膜。噛む力が加わったとき、骨とぶつからないないようにクッションの役目をしています。また、咬む圧力を感じるたいへん敏感なセンサーの役割も持っています。また、細菌と戦う免疫力を担うたいへん重要な組織です。
虫歯になる3要素
- 虫歯菌
- 糖分
- それらが口の中にある時間
虫歯菌が糖を栄養にして酸をだして、エナメルをとかすことが虫歯です。
この酸性に傾いたお口を中和していくことで虫歯のリスクは軽減されます。
間食を含めた食事の取り方、唾液の量と性状、その方のリスクをキャンブラにのっとりリスク評価をし歯科衛生士の管理のもと定期的に通院してもらうことが大切です。
初期虫歯の治療法
もし穴があいてきても、初期虫歯であればCR修復(歯科用プラスチック、コンポジットレジン修復)を顕微鏡を使って行えば、とても正確に、そして最小限に治療が可能です。また金属とは違い、色や接着の面でとても良い仕上がりになり得ます。
症例紹介
症例①
通院回数 | 1回 |
---|---|
治療時の年齢/性別 | 21才 |
かかった治療費 | 24,200円(税込) |
治療方法 | マイクロスコープ(自費)併用、コンポレットレジン充填 |
注意点・リスク | 施術時間70分 |
症例②
通院回数 | 1回 |
---|---|
治療時の年齢/性別 | 28才 |
かかった治療費 | 44,000円(税込) |
治療方法 | マイクロスコープ(自費)併用、コンポレットレジン充填 |
注意点・リスク | 施術時間70分 |
症例③
通院回数 | 1回 |
---|---|
治療時の年齢/性別 | 36才 |
かかった治療費 | 44,000円(税込) |
治療方法 | マイクロスコープ(自費)併用、コンポレットレジン充填 |
注意点・リスク | 施術時間70分 |